運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

今回の土地基本法改正に当たりましては、この地籍調査課題である所有者探索境界確認に時間を要するという、こういった課題を克服いたしますために、調査ボトルネックにつきまして実施主体地方公共団体にもよく意見をお伺いをさせていただきました上で、一つには、所有者探索を容易にいたしまして、所有者不明等の場合でも調査が進められるような、そういった調査手法見直しと、それから都市部における官民境界の先行的

青木由行

2020-03-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

これは調査成果特例の新設でございますけれども、地籍調査に関しては都市部進捗率が、先ほど申し上げましたように、二五%と比較的低位に止まっていることが課題として挙げられますが、この点に関し、今回改正案では、街区を形成する道路民地との境界、いわゆる官民境界を先行的に調査し、その成果について都道府県知事等の認証を得て公表する街区境界調査成果に係る特例を新設することといたしたわけでございますけれども、

豊田俊郎

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この中で、所有者探索を容易にして、所有者不明等の場合でも調査を進められるような調査手続見直しなり、都市部における官民境界の先行的な調査山村部における航空写真等リモートセンシングデータ活用など、地域特性に応じた効率的な調査手法導入等を行うこととしております。  これらの措置によりまして、地籍調査円滑化迅速化を図り、進捗を加速してまいりたいと考えております。

松原明紀

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

今回の土地基本法等改正に当たりましては、これらの課題を克服するため、地籍調査ボトルネックにつきまして地方公共団体等皆様方によく意見をお伺いした上で、所有者探索を容易にして所有者不明等の場合でも調査を進められるような調査手法見直し都市部における官民境界の先行的な調査山村部における航空写真等リモートセンシングデータ活用といった、地域特性に応じた効率的手法導入を行うこととしており、これらの

松原明紀

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、地籍調査進捗が遅れている地域においては、国の基本調査として官民境界測量データなど市町村地籍調査に必要となる基礎的な情報を国が先行して整備していると、そういった取組を行っているところでもございます。  こうした取組を通じて、地籍調査実施する市町村支援に努めてまいりたいと考えております。

野村正史

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

国土交通省では、この中間取りまとめを踏まえまして、次期の第七次国土調査事業十カ年計画策定に向けまして、所有者が不明な場合を含めた立会い等の手続合理化官民境界情報迅速整備方策、新技術による測量効率化民間測量成果等有効活用災害想定地域等優先地域での重点的実施促進等について検討することとしております。  

石井啓一

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

引き続き、国土交通省といたしましては、予算の確保に努めるとともに、平成三十二年度から始まる次期の第七次国土調査事業十カ年計画策定に向けまして、所有者が不明な場合を含めた立会い等の手続合理化官民境界情報迅速整備方策、新技術による測量効率化民間測量成果等有効活用災害想定地域等重点的実施促進等につきまして検討を進めることによりまして、引き続き公共団体等と連携し、地籍調査促進を図っていく

田村計

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国土交通省といたしましては、平成三十二年度から始まる次期の第七次国土調査事業十カ年計画策定に向けまして、所有者が不明な場合も含めた立会い等の手続合理化官民境界情報迅速整備方策、新技術による測量効率化民間測量成果等有効活用災害想定地域等優先地域での重点的実施促進等につきまして検討することにより、引き続き地方公共団体等と連携し、地籍調査迅速を図ってまいります。  

田村計

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

国土交通省といたしましては、平成三十二年度から始まります予定の次期の第七次国土調査事業十カ年計画策定に向けまして、特に都市部におきましては、民間測量成果一定の水準を有する場合に、それを国土交通大臣が指定する制度活用推進すること、また、地籍調査の途中段階にあっても官民境界情報を公開し、民間等による土地境界測量等を促すこと、さらに、民間等測量情報市町村測量事業者等に広く共有する仕組みを

石井啓一

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そして、私たちは今、官民境界確定を先行して、役所が管理している土地建物等を先行して確定をすることによってこの地籍調査は飛躍的に前進をすることが明らかになっているわけですから、とにかくやっていかなきゃいけない。  しかし、今の制度は、地方自治体が、特に基礎自治体が四分の一、都道府県が四分の一、その上に国が五〇%の予算を乗せていますから、基礎自治体から手が挙がらない限りは、実は全く進まないんです。  

田中和徳

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

今回のケースにつきまして、官民境界から二十メートルを基本とする区域を対象に、工事内容なども勘案して調査を行いました。個別に家屋被害状況被害補償の説明をさせていただいた上で、これまでに約四百件の方々に御納得いただき、補償させていただいております。  引き続き、まだ御理解を得られていない方々がいらっしゃいます。

深澤淳志

2012-05-28 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

私どもで行った町並み修景事業というのは、官民境界の取っ払いです。どこからが私のものでどこからが公共のものか分からない、そういうことが実は重要で、両方ともその大事な部分を担っているんだということをもう一度思い直す必要があるのではないかと。それは、中山先生が今おっしゃった日本人が本来持っている特質だというふうに信じておりますし、町の中でもそういうお話をさせていただいております。  

市村良三

2012-03-22 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、平成二十二年度から、市町村負担軽減を目的に、地籍調査前段部分、具体的には都市部における官民境界線の調査山村部において地元精通者の立会いによる境界情報を保全する調査、それぞれ国直轄で行い、国としても積極的な支援に取り組んでいるところであります。  このような取組を通じて、森林資源活用のためにも市町村による地籍調査を積極的に支援をしてまいりたいと考えております。

津島恭一

2011-04-14 第177回国会 参議院 内閣委員会 第4号

東日本大震災被災地復興のために地籍調査、そして都市部官民境界基本調査を始めとするあらゆる手法を駆使して官民境界復元測量を早急に実施すべきと考えていますけれども、これ是非、今回被災に遭われたところは財源の厳しい地方自治体がほとんどでありますので、是非、国民の生命、財産を守るためには全額国費で、とにかく地盤が動いちゃっているんです、測量をし直さなくちゃならない、是非この点につきましても松本大臣にお願

岡田広

2010-03-31 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

そのため、比較的容易に、簡易に一定効果を得ることができる調査方法として地籍調査に先行した官民境界情報整備促進をするというので、新年度の予算都市部官民境界基本調査に要する費用として七億円が新規に計上されているわけであります。  そこで、この制度創設によりましてどのような効果が期待されるのか、また、官民境界という場合の具体的な例があればお示しを願いたいと思います。

草川昭三

2010-03-26 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

前原国務大臣 おっしゃるように、例えば道路河川などにかかわる官民境界につきましては、公共事業用地買収時や、道路河川等隣接地所有者から官民境界確定の申請があった場合などに、道路河川等管理者確定を行っているところでございますけれども、さらに今後は、道路河川等管理者の行うこれらの測量結果も活用しつつ、各部局連携して地籍調査推進をしてまいりたい。

前原誠司

2010-03-26 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

しかしながら、今般、平成二十二年度の予算が一昨日可決されましたけれども、この中にも都市部官民境界基本調査創設ということを、概算の決定額で申し上げますと七億円設定させていただいたところでございます。これは厳しい財政状況の中で何とか捻出したわけであります。委員御指摘のとおり、この官民境界地籍調査に先行してやっていかなければならないという認識を持っておるわけでございます。

長安豊

2010-03-26 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

前原国務大臣 地理空間情報活用推進基本計画におきましては、「官民境界に類する地点の調査は、適正な公物管理地籍調査促進に大きな効果があるため、着実に事業推進する。」とされているところでございます。  土地の正確な境界情報は、重要な地理空間情報一つであると認識をしております。

前原誠司

2008-06-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第19号

それと次は、実は都市部において何か再開発をするとか住宅を建てるといったときにもう必ず起きてくる問題というのは、まあ長く議員をやりましたら官民境界なりその境界確定、権利の確定ということについては物すごい頭を痛めると。もう陳情の電話を受けた瞬間から気が重くなるほど大変なことだ、相談を受けたなということを思ってしまうわけなんです。  

末松信介

2007-05-15 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

松原政府参考人 都市部についてでございますけれども、実は、平成十六年度から三カ年かけまして、国直轄で、全額国費でございますけれども、公図四隅官民境界点の座標整備するということで、公図四隅が決まっておりますと、その内側というのはそこを基点にその後調査をしていけばいいわけでございますので、その意味では次の段階地籍調査が非常にやりやすくなるということで、この公図四隅座標DID地区につきまして

松原文雄

2007-05-15 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

そしてまた、先ほど言われましたように、平成十六年から三カ年の事業計画国直轄事業として、公図四隅官民境界点の座標など地籍整備に必要な基礎データ整備する、これは非常にすばらしいことだと思うんですね。官民境界をそういう動かない赤線青線、そういうもので特定されれば、それに囲まれた中の一筆限りは、地権者同士の話し合いとかそういうものによって決めていくことができると思うんですね。

冬柴鐵三

2007-03-16 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

さらに、来年度からは、都市再生街区の外周官民境界区分をはっきりさせていくために、土地活用促進調査計画して、予算で四十億円計上しているということも聞いているんですけれども、これは、どのような地域にどのような対策を講じていくものなのか、また、この調査による効果はどの程度だと見込まれていますか。

三日月大造